スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

ピザ&インドカレー和樹

2021年08月05日


気になっていた人は多いのでは?
バイパスできて、すっかりお目にかかる事が少なくなったこの「ピザ インドカレー」の看板

2階にある店舗はミステリアスさはアップ!ですぞ

そう、上広瀬あたりの名喫茶和樹に行ってきました

カレーの評判を聴き意を決して入店〜




どーん

お母さん自慢のスパイスカレー “本格”!

喉あたりが良くサラサラしている“元祖”って感じとも言えそうなカレー

干し葡萄を細かく入れて隠し味にしているそうです。チャツネの役割ですかね〜 

この日は、ハンバーグカレーにしました♪

スパイスのルーもハンバーグも手作り!と自慢げなお母さんの様に、美味し優しい味でした♪
辛さもお好みで選べるの次回はぜひぞれも挑戦してみたい!

心地よい風の吹く喫茶店!サボるにはパーフェクトな((車でなれるか…)


そうそう8/14にデザインワークショップを飛騨高山でします↓↓
https://kagushika.com/event0730-21/
  

Posted by Kagu-shika at 15:08なんとなく

Fabcafe Hida ただいま展示中です

2021年07月24日
本日飛騨古川のFabcafe カフェ内にて展示しました。

また明日も引き続きお待ちしてます〜


展示会準備中の一コマ



神勝と富士山からきたクラフトビールも飲めますよ〜

今日はmonomonoさんのワークショップでした。
  

Posted by Kagu-shika at 20:46ワークショップなんとなく

歴史的建造物 村半さんで撮影してきました

2021年07月17日
いつもご覧いただき、ありがとうございます。

いくつか新作リメイクが完成しましたので
撮影場所を探していました。


今回、縁あって下二之舞の村半さんにお邪魔しました。
築140年の高山の町家を改修して施設となった、素敵な空間

一般、観覧もできるのでぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか??




歴史を感じる空間と柿下さんの照明
苦労した鏡の撮影
初めてで苦労した鏡の撮影・・・


家具の写真も随時、インスタやホームページにてアップしていきますので
ぜひご覧ください。
https://www.instagram.com/kagushika/

https://kagushika.com
  

Posted by Kagu-shika at 07:24Comments(0)なんとなく

古道具屋でありカレー屋 オータム吉日に行ってきた

2021年05月30日
飛騨高山 オータム吉日

多分、高山で今最も話題のカレー屋の一つであろう「オータム吉日」に行ってきました。
家具鹿としては古道具仲間ということでこちらが気になったのですが、
カレー食べたらこういう書き出しになってしまった。 その位、満足のカレーでした。
飛騨高山 オータム吉日
飛騨高山 オータム吉日

集めてきたセンスの良いアンティークの雑貨の数々
そして空間、これだけでライスが何倍でもいけそうな雰囲気。
それを見るだけでも、まずは行ってみてとお勧めしたい。

そして注文したカレーは
スパイスチキンカレーと豚肩肉のローストの合掛け! つまりcセット
飛騨高山 オータム吉日
飛騨にびっくりするほど美味しいスパイスカレーのお店が増えてきたけど
その中でも、かなりお勧めじゃないかなぁ(私的には)。
しっかり、鶏肉が美味しいカレーと豚肉が美味しくなるカレーを探求していることが伝わってくるし
カレーの違いも良くわかり肉感も贅沢で、「合掛けにしてよかったなぁ」ともう微笑みながら食べちゃうよね(ひとりなのに)。



コーヒーも美味しくて。自分に正直な作品を出すお店です。
また絶対行こう〜
  

Posted by Kagu-shika at 11:39Comments(0)なんとなく

国府の菊屋食堂へ行ってみた

2021年04月10日
工房のある瓜巣からほど近く
っと言っても車を走らせるのですが
気になっていた食堂、菊屋さんへ行って来ました♪




からだが喜ぶ昼ごはん

いいですね〜作業するとお腹が減る!ボリュームいるのですが偏るんですよね〜 いつもの定食だと

何だか、看板だけ見ても夢膨らみます〜

そして何よりも「食堂カフェ」というハイブリッドな、造語がいい!!!



ドーン この日は揚げ豆腐定食です。野菜の量いいでしょ!

定食は、1日1種類で日替わりの様です。 
菊屋さんインスタにも積極的で、
唐揚げの日やハンバーグの日も上がっています。

どうですか?我が町の地元食堂〜
なかなか遠出もできない昨今、飛騨地域内の行った事ないお店に挑戦してみるのも非日常感あって面白いかも🤣   

Posted by Kagu-shika at 08:20Comments(0)なんとなく

古川倉庫、準備です!

2021年04月08日
飛騨箪笥をはじめ古家具をレスキューしすぎて
神岡に次ぐ、第二倉庫が飛騨市の古川誕生しました〜

今日は、その倉庫になる農機小屋の掃除です。

これからどんどんリメイクで「面白い」を発信していければなぁと思います。




  

Posted by Kagu-shika at 05:27Comments(0)なんとなく工房にて

あの「シェアする秘密基地ヒガシマチ319」

2021年03月02日
飛騨市古川町の密かに話題になっている
スペース「ヒガシマチ319」に見学へ行ってきました〜


クラウドファンディングで話題になったので
聞いたことのある人も多い事だと思います!

セルフビルドで古民家を改修して
みんなでこの場所をシェアしよう〜♪
特にシェアオフィスでもなければ、
イベント会場でもない、そう「秘密基地」のような場所ですね。
ならば「つくる所から手伝いたい!」そう言う魂胆ですが、既にほぼ完成。残るは今夏に蔵のリメイクを計画されているようです…


漫画やゲームや簡単なキッチンがあって、
なんだかワクワクしますね。友達と飲み屋で集まるのと違う新しく関係も楽しめそうですし、子どもと来ても面白いかな…

個人的には、家の近くで22時まで運営しているのがgood!

古川は屋台村にあった「ニノマエ食堂」もこちらに入居しているのでまた時間を合わせて遊びにきたいです。

気になる人はこれから見学会などもするようなので、そちらをチェック!




  

Posted by Kagu-shika at 05:52Comments(0)なんとなく

2021年

2021年01月07日
2021年もいよいよ始まりました。雪の為、連日雪かきに追われています。

さて今年もどのような年となるのか張り切って参りましょう。

それでは、本年度もどうかよろしくお願いします。


  

Posted by Kagu-shika at 00:03Comments(0)なんとなく

今年もお世話になりました

2020年12月31日
2020年も残す時間も僅かです。

コロナとその影響でこれまでの
生活や活動が思うようにできない1年でした。


その中でも、新たな出会いなどで
来年へ活かせそうな話もありました。
ジッとした分、色々とチャレンジしたい2021年としたいところです。


まずは大雪凌ぎましょう〜


  

Posted by Kagu-shika at 02:55Comments(0)なんとなく

アートイベント「町家オイデナーレ」に出展

2020年11月24日
郡上八幡でおこなわれた町家オイデナーレ2020 家具鹿出展でした
郡上八幡でおこなわれた町家オイデナーレ2020 家具鹿出展でした

デザイン事務所「伝伝」さんのアトリエをお借りしました
デザイン事務所「伝伝」さんのアトリエをお借りしました

郡上の町家であり中庭を囲むスペース郡上の町家の中庭を囲むスペース

秋の醍醐味の紅葉も



デザイン事務所伝伝さんのアトリエに高山から持ち込んだ古家具と古道具をレイアウト
高山から持ち込んだ古家具と古道具をレイアウトこちらは古材を貼り合わせたテーブルこちらは古材を貼り合わせたテーブル

それぞれ異なる古板の色合いが和風の事務所と相性良く言えない雰囲気ですそれぞれ異なる古板の色合いが和風の事務所と相性良く素敵な雰囲気です


箪笥に木感を感じる脚を取り付け和室はもちろん現代のお部屋にも合うチェストを作成してきました
箪笥に木感を感じる脚を取り付け和室はもちろん現代のお部屋にも合うチェストをデザインしました


よろしければインスタもフォローください! https://www.instagram.com/kagushika/