スポンサーリンク
古家具レスキュー!でも本当に引き取ったものは何なのか!?
2022年01月31日
家具の引き取りに行って参りました


手に入れた頃は30年以上前でしょうか
その間、引き取りの依頼くださったお母様が大事に使われていた椅子とテーブル
大きくなられたお子様達は「今どき、こんな家具はいらない・・・」
「そんなことはないよ。いい家具なのよ」と(お母様)...
そんな思いがあるも、
修理も使い道もなすすべなかった
家具鹿で引き取らせていただけることを
大変感謝していただきました。
私たちこそこんな温かい思いに出会うことが出来て感謝です!
大事に再生しますよ


手に入れた頃は30年以上前でしょうか
その間、引き取りの依頼くださったお母様が大事に使われていた椅子とテーブル
大きくなられたお子様達は「今どき、こんな家具はいらない・・・」
「そんなことはないよ。いい家具なのよ」と(お母様)...
そんな思いがあるも、
修理も使い道もなすすべなかった
家具鹿で引き取らせていただけることを
大変感謝していただきました。
私たちこそこんな温かい思いに出会うことが出来て感謝です!
大事に再生しますよ
中日新聞Chu-ta掲載
2021年12月10日
中濃・高山発行の中日新聞・chu-ta(2021年12月4日)家具鹿の取り組みが紹介されました。

https://kagushika.com/news_1204-21/
またLINEでも簡単にお問い合わせができるようになりました。
こんな家具引き取ってー、家具が欲しいなど、相談をお気軽に下さい!
https://page.line.me/418mwndz?openQrModal=true

https://kagushika.com/news_1204-21/
またLINEでも簡単にお問い合わせができるようになりました。
こんな家具引き取ってー、家具が欲しいなど、相談をお気軽に下さい!
https://page.line.me/418mwndz?openQrModal=true
飛騨の木工房めぐり 古材のワークショップ
2021年10月28日
飛騨の家具や木工の作家さん達の作品が一度にご覧いただける『工房めぐり2021』に出展いたします。
木工、ガラス、染め織り、版画など個人作家が体当たりで製作した作品が飛騨の各地で触れることができますよ。
家具々鹿々のリメイクした家具を数点備えお待ちしております。
加えて、ワークショップの開催!ぜひご予約のうえ、ワークショップにも挑戦ください。
日時:10月30-31日(土日) 10:00-17:00
場所:旧秋神小学校(高山市朝日町桑之島140)
https://goo.gl/maps/NL7ykJKAAwbtc9hz9
【ワークショップの内容は・・・】
『家具鹿のオノマトペ 古材一輪挿しワークショップ』
日時:①10月30日(土)10:00-11:00 ②10月30日(日)10:00-11:00
料金:1,000円(参加者1名につき)
予約:https://coubic.com/kagushika/423969">https://coubic.com/kagushika/453812

詳しくは>>>
https://kagushika.com/event0814-21/
木工、ガラス、染め織り、版画など個人作家が体当たりで製作した作品が飛騨の各地で触れることができますよ。
家具々鹿々のリメイクした家具を数点備えお待ちしております。
加えて、ワークショップの開催!ぜひご予約のうえ、ワークショップにも挑戦ください。
日時:10月30-31日(土日) 10:00-17:00
場所:旧秋神小学校(高山市朝日町桑之島140)
https://goo.gl/maps/NL7ykJKAAwbtc9hz9
【ワークショップの内容は・・・】
『家具鹿のオノマトペ 古材一輪挿しワークショップ』
ものづくりの発想を身につけるワークショップ! 「ビヨーン」「グングン」など選んだお題から、古材の「これだ!」という形を発見し、 形どる。最後に、穴を開け、試験管を挿入しあなただけの花器をつくります。 木工家やプロダクトデザインの現場で活躍する家具鹿スタッフが共に作成いたします。大人はもちろん、ものづくりに興味のある学生やお子様にも楽しんもらえる講座です。
古材に触れることで、素材の魅力を再発見し、資源が再生する過程を体感してみましょう〜 作業はノコギリで一箇所切るだけなので、どなたでも楽しめます!素材やそのカタチからミタテる感覚的な工作をしてみませんか?
日時:①10月30日(土)10:00-11:00 ②10月30日(日)10:00-11:00
料金:1,000円(参加者1名につき)
予約:https://coubic.com/kagushika/423969">https://coubic.com/kagushika/453812

詳しくは>>>
https://kagushika.com/event0814-21/
ピザ&インドカレー和樹
2021年08月05日

気になっていた人は多いのでは?
バイパスできて、すっかりお目にかかる事が少なくなったこの「ピザ インドカレー」の看板
2階にある店舗はミステリアスさはアップ!ですぞ
そう、上広瀬あたりの名喫茶和樹に行ってきました
カレーの評判を聴き意を決して入店〜

どーん
お母さん自慢のスパイスカレー “本格”!
喉あたりが良くサラサラしている“元祖”って感じとも言えそうなカレー
干し葡萄を細かく入れて隠し味にしているそうです。チャツネの役割ですかね〜
この日は、ハンバーグカレーにしました♪
スパイスのルーもハンバーグも手作り!と自慢げなお母さんの様に、美味し優しい味でした♪
辛さもお好みで選べるの次回はぜひぞれも挑戦してみたい!
心地よい風の吹く喫茶店!サボるにはパーフェクトな((車でなれるか…)
そうそう8/14にデザインワークショップを飛騨高山でします↓↓
https://kagushika.com/event0730-21/
【お知らせ】名付けて「直感デザインワークショップ!」村半で開催
2021年08月04日
ものづくりの発想を身につけるワークショップ!
「ビヨーン」「グングン」など選んだお題から、古材の「これだ!」という形を発見し、 形どる。最後に、穴を開け、試験管を挿入しあなただけの花器をつくります。
木工家やプロダクトデザインの現場で活躍する家具鹿スタッフが共に作成いたします。大人はもちろん、ものづくりに興味のある学生や夏休みの課題を探しているお子様にも楽しんもらえる講座です。
古材に触れることで、素材の魅力を再発見し、資源が再生する過程を体感してみましょう〜 歴史的建造物・村半の見る目も変わるかもしれません
作業はノコギリで一箇所切るだけなので、どなたでも楽しめます!素材やそのカタチからミタテる感覚的な工作をしてみませんか?
【ワークショップ詳細】
日にち:2021年8月14日(土)
時刻 :①10:00-10:40 ②11:00-11:40
③13:00-13:40 ④14:00-14:40
※1回の人数は5名まで
場所 :飛騨高山・村半
岐阜県高山市下二之町6
料金 :500円
※当日のお支払いです
対象 :大人から子どもまで楽しめるワークショップです。中高生のご参加もお待ちしております。小学生以下の方は、保護者とご一緒にご参加ください。
持ち物 : 特にありません。 動きやすい服装でご参加ください。
【ご予約はこちらでも↓】
https://coubic.com/kagushika/785067
==================
【村半について】
村半は、飛騨高山の城下町中心部、歴史ある町家の建ち並ぶ古い町並(下二之町大新町伝統的建造物群保存地区)にある築140年を超える大規模な町家「旧村田邸」を活用し、若者による地域活性化を進めるための市の事務所として改修整備したまちなかの拠点施設です。
https://www.city.takayama.lg.jp/.../1011761/index.html
【家具々鹿々について】
家具々鹿々(かぐかぐしかじか、訳して「家具鹿)は、愛着のある古い家具を修理したりリメイクをしています。普段は、オーダー家具を製作する個人工房の集まりです。当日、飛騨箪笥や一枚板テーブルなどのリメイク作品の展示しておりますのでお気軽にお来場ください。
kagushika.com
お問い合わせ:
Facebook上、もしくは kagushika@gmail.com
090-9394-5947
(お電話の場合は、作業中の為つながり難い場合がございます。あらかじめご了承ください)

「ビヨーン」「グングン」など選んだお題から、古材の「これだ!」という形を発見し、 形どる。最後に、穴を開け、試験管を挿入しあなただけの花器をつくります。
木工家やプロダクトデザインの現場で活躍する家具鹿スタッフが共に作成いたします。大人はもちろん、ものづくりに興味のある学生や夏休みの課題を探しているお子様にも楽しんもらえる講座です。
古材に触れることで、素材の魅力を再発見し、資源が再生する過程を体感してみましょう〜 歴史的建造物・村半の見る目も変わるかもしれません
作業はノコギリで一箇所切るだけなので、どなたでも楽しめます!素材やそのカタチからミタテる感覚的な工作をしてみませんか?
【ワークショップ詳細】
日にち:2021年8月14日(土)
時刻 :①10:00-10:40 ②11:00-11:40
③13:00-13:40 ④14:00-14:40
※1回の人数は5名まで
場所 :飛騨高山・村半
岐阜県高山市下二之町6
料金 :500円
※当日のお支払いです
対象 :大人から子どもまで楽しめるワークショップです。中高生のご参加もお待ちしております。小学生以下の方は、保護者とご一緒にご参加ください。
持ち物 : 特にありません。 動きやすい服装でご参加ください。
【ご予約はこちらでも↓】
https://coubic.com/kagushika/785067
==================
【村半について】
村半は、飛騨高山の城下町中心部、歴史ある町家の建ち並ぶ古い町並(下二之町大新町伝統的建造物群保存地区)にある築140年を超える大規模な町家「旧村田邸」を活用し、若者による地域活性化を進めるための市の事務所として改修整備したまちなかの拠点施設です。
https://www.city.takayama.lg.jp/.../1011761/index.html
【家具々鹿々について】
家具々鹿々(かぐかぐしかじか、訳して「家具鹿)は、愛着のある古い家具を修理したりリメイクをしています。普段は、オーダー家具を製作する個人工房の集まりです。当日、飛騨箪笥や一枚板テーブルなどのリメイク作品の展示しておりますのでお気軽にお来場ください。
kagushika.com
お問い合わせ:
Facebook上、もしくは kagushika@gmail.com
090-9394-5947
(お電話の場合は、作業中の為つながり難い場合がございます。あらかじめご了承ください)

Fabcafe Hida ただいま展示中です
2021年07月24日
本日飛騨古川のFabcafe カフェ内にて展示しました。
また明日も引き続きお待ちしてます〜

展示会準備中の一コマ


神勝と富士山からきたクラフトビールも飲めますよ〜

今日はmonomonoさんのワークショップでした。
また明日も引き続きお待ちしてます〜

展示会準備中の一コマ


神勝と富士山からきたクラフトビールも飲めますよ〜

今日はmonomonoさんのワークショップでした。
【お知らせ】Fabcafe Hida で展示おこないます
2021年07月20日
「飛騨箪笥」「一枚板テーブル」「婚礼箪笥」のリメイク展を飛騨古川のものづくりカフェFabcafeさんにておこないます。Fabcafeさん主催の「杉の木でつくる家具ワークショップin飛騨」という教室もありますよ。カフェ内で展示していますので、美味しいコーヒーやスイーツを楽しみにいらしてください。詳しくは...
https://kagushika.com/event07-21/

日時:7/24-7/25 10:00〜17:00
※カフェ内にありますのでどなたでもご覧いただけます
場所:Fabcafe Hida (ファブカフェ飛騨)岐阜県飛騨市古川町弐之町6−17
駐車場: 飛騨市役所前の駐車場(無料です)
料金: 無料
Fabcafe URL: https://www.facebook.com/fabcafehida/posts/2636407036655696
家具鹿Facebook: https://www.facebook.com/events/854907425404607/?ref=newsfeed
歴史的建造物 村半さんで撮影してきました
2021年07月17日
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
いくつか新作リメイクが完成しましたので
撮影場所を探していました。
今回、縁あって下二之舞の村半さんにお邪魔しました。
築140年の高山の町家を改修して施設となった、素敵な空間
一般、観覧もできるのでぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか??



初めてで苦労した鏡の撮影・・・
家具の写真も随時、インスタやホームページにてアップしていきますので
ぜひご覧ください。
https://www.instagram.com/kagushika/
https://kagushika.com
いくつか新作リメイクが完成しましたので
撮影場所を探していました。
今回、縁あって下二之舞の村半さんにお邪魔しました。
築140年の高山の町家を改修して施設となった、素敵な空間
一般、観覧もできるのでぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか??



初めてで苦労した鏡の撮影・・・
家具の写真も随時、インスタやホームページにてアップしていきますので
ぜひご覧ください。
https://www.instagram.com/kagushika/
https://kagushika.com
婚礼家具をリメイクしました
2021年06月22日
皆様のお宅で結構扱いに困っている人も多いと思います。婚礼箪笥…
お嫁に出る時に授かった大切な家具でありながら、
今のご自宅には合わず…
そして大きく、
開き戸だからもう扱うスペースが必要で
箪笥をしまうだけの納戸部屋があるなんてお宅も多いのではないでしょうか??
私たちが目にするものは
中は桐や美しい造作の引き出しだけれども、
外は昭和感溢れるフラッシュ板で作られて…
家具鹿としても、普段は無垢材を中心にインテリアを作製をしていますので扱いはとても困っていました。
今回、意を決して婚礼家具のリメイクを作りました!
とても実験的なものなので、色々ご意見をを聞きたいです〜

家具観音式の扉を折り畳み下足チェアにしました。
扉の装飾があるので婚礼箪笥の面影が残る仕上げにしました♪
眠っていた箪笥が、新しい形で日常に戻ってくる〜

そのほかのリメイク→ http://kagushika.com/
お嫁に出る時に授かった大切な家具でありながら、
今のご自宅には合わず…
そして大きく、
開き戸だからもう扱うスペースが必要で
箪笥をしまうだけの納戸部屋があるなんてお宅も多いのではないでしょうか??
私たちが目にするものは
中は桐や美しい造作の引き出しだけれども、
外は昭和感溢れるフラッシュ板で作られて…
家具鹿としても、普段は無垢材を中心にインテリアを作製をしていますので扱いはとても困っていました。
今回、意を決して婚礼家具のリメイクを作りました!
とても実験的なものなので、色々ご意見をを聞きたいです〜

家具観音式の扉を折り畳み下足チェアにしました。
扉の装飾があるので婚礼箪笥の面影が残る仕上げにしました♪
眠っていた箪笥が、新しい形で日常に戻ってくる〜

そのほかのリメイク→ http://kagushika.com/
古道具屋でありカレー屋 オータム吉日に行ってきた
2021年05月30日
多分、高山で今最も話題のカレー屋の一つであろう「オータム吉日」に行ってきました。
家具鹿としては古道具仲間ということでこちらが気になったのですが、
カレー食べたらこういう書き出しになってしまった。 その位、満足のカレーでした。
集めてきたセンスの良いアンティークの雑貨の数々
そして空間、これだけでライスが何倍でもいけそうな雰囲気。
それを見るだけでも、まずは行ってみてとお勧めしたい。
そして注文したカレーは
スパイスチキンカレーと豚肩肉のローストの合掛け! つまりcセット
飛騨にびっくりするほど美味しいスパイスカレーのお店が増えてきたけど
その中でも、かなりお勧めじゃないかなぁ(私的には)。
しっかり、鶏肉が美味しいカレーと豚肉が美味しくなるカレーを探求していることが伝わってくるし
カレーの違いも良くわかり肉感も贅沢で、「合掛けにしてよかったなぁ」ともう微笑みながら食べちゃうよね(ひとりなのに)。
コーヒーも美味しくて。自分に正直な作品を出すお店です。
また絶対行こう〜